林修「たいした努力をしなくても勝てる場所で、誰よりも努力しなさい。ここなら勝てるって場所を1つ見つける。そうすることで、人生が一気に開ける」

by 林 修(東進ハイスクール現代文講師)

今年(2013年)、一躍人気者になった現代文のカリスマ講師。

しかし、林が27歳で東進ハイスクールに採用された科目は、現代文ではなく、なんと、

林修(以下、林氏)「数学だったんですよ。現代文じゃなくて」

なぜ、数学から現代文に転向したのか?そこには、ある人物からの影響があった。

1984年、東京大学法学部に現役合格した林。すごい先生がいると聞き、科学史の講義に出た。

すると、

”凄い…”

林氏「あの衝撃は一生消えないですね。電気が走ったっていうか。こんな凄い人がいるんだなと。おっしゃっている内容も素晴らしいんですけども、それを伝える日本語のレベルがビックリするぐらい高くて」

林が衝撃を受けた人物こそ、

林氏「科学史研究の第一人者である、村上陽一郎先生です。とんでもない影響を受けましたね。染まったっていうぐらい。”真の知性とはかくあるべし”ということを、僕に教えてくれた人ですよ」

林が大絶賛する村上教授。直接話したことは一度もないが、

林氏「今の自分があるのは、ある意味、村上先生のおかげなんですよ」

林が27歳の時、大手予備校、東進ハイスクールに講師として採用された。科目は現代文ではなく、意外にも数学。

”でも数学は人気科目で講師のライバルも多いよな〜”

そんな時に思い浮かんだのが、村上教授のことだった。

林氏「あんな優秀な方がもっともっとメジャーな分野で十分活躍される能力をお持ちなのに、もしかしたら敵の少ない分野(科学史)をあえて選ばれたのかなって急に思い始めたんですよ。勝手に解釈して」

”村上教授は、ライバルの少ない分野をあえて選んだに違いない”

そこで、村上先生に取材したところ、林の推測は少しだけ当たっていた。

村上陽一郎教授「理科系に進みたかったんですけども、体を壊したためにそれを諦めた。科学史を選んだ理由は、自分の能力の範囲の中で、一番面白そうだったからではありますね」

村上先生も林も、一番得意でやりたい事をあきらめ、第二の道で成功していた。

林は講義で生徒に繰り返し伝える言葉がある。

それは、

林氏「たいした努力をしなくても勝てる場所で、誰よりも努力しなさい。ここなら勝てるって場所を1つ見つける。そうすることで、人生が一気に開ける

勝てる可能性の高い所で勝負するのは、決して卑怯なことではない。

Reference:【就活生向け】「仕事・お金の悩み」に関する成功者の言葉#5

人生をよりよく生きるために必要なTサイクルの8つの要素。そのうちの3つ、「自己承認」「他者承認」「自己効力感」から、人の悩みは、大きく3つのカテゴリー、「自己の悩み」「人間関係の悩み」「仕事・お金の悩み」に分けることができます(参考記事:「人が悩む3つの要素」「人が悩む3つの要素#2」)。

例えば、「自己の悩み」とは、自分の能力や健康のこと、「人間関係の悩み」とは、教育や交友、子育てのこと、「仕事・お金の悩み」とは、キャリアや給与のこと。

今回は、就活生に向けて、「仕事・お金の悩み」に関する名言をご紹介しました。

”林修” おすすめの記事:

■ 社会に出て活躍するために必要な3つの能力とは?

  1. 林修「活躍するために必要なのは、解決力と創造力」
  2. 林修「社会において必要なことは、群像の感覚」
  3. 林修「学校の勉強の中で、圧倒的に大事なのは数学」

■ 高学歴ニートに語った林修の生き方とは?

林修「大切なのは、やりたいことよりできること」

■ 林修が数学から現代文講師に転向した理由とは?

林修「たいした努力をしなくても勝てる場所で、誰よりも努力しなさい。ここなら勝てるって場所を1つ見つける。そうすることで、人生が一気に開ける」(本記事)

その他の林修の名言はこちら





−−

”Life has taught us that love does not consist in gazing at each other but in looking outward together in the same direction

ー Antoine de Saint-Exupéry ”
Top Photo By BK, on Flickr

理系屋代表