byレンカ・ルトンスカ(NLPトレーナー)
ここは自分に喝を!辛口アドバイス3カ条
1.一見「目標」とは異なる過程でも、自分のベストを尽くす
「マクドナルドで勤務していた頃、ここが私の最終目的地ではないと思っていたの。それでも、同僚よりも英語が話せなかったこともあり、全力を尽くして働いた。結果、5年以内に100人以上の部下を抱えるビジネスマネジャーに昇進し、大きな成果を上げることに。
一見、今の仕事と関係ないように見えるこの経験は、自立心、人生に積極的になること、良いリーダーになること、折れないタフな心をつくるなど、数えきれないほど多くの「成功」の要素を私に与えてくれたわ」
2.「失敗」を恐れてはダメ!
「失敗は、自分をより強い人間にしてくれるチャンス。32歳で事業に失敗をしたことで、次に活かすべきことを学び、結果的に今、以前より充実して働けるようになったの」
3.物事を判断するときは、「なりたい未来の自分」の視点で考えてみる
「多くの人が、『今の状況では難かしいから…』など、現状だけを基準に物事を判断してしまいがち。でも、未来の目標を叶えた自分の視野に立って考えてみると、見え方が大きく変わり、正しい判断ができることも。
34歳の頃、事業をオンライン中心の活動に切り替えようか迷っていたけれど、『世界中の女性をコーチングしている未来の自分』を想像し、思い切ってオンライン中心の活動にシフト。結果、さらに活動の幅が広がり、業績アップにつなげられた」
Reference:未来は自分でつくる!「華麗なる転身」を遂げた女性の成功の秘訣
Reference:未来は自分でつくる!「華麗なる転身」を遂げた女性の成功の秘訣
本ブログでご紹介している名言や格言は、人生をより良く生きるために必要なTサイクルの8つの要素(「自己承認」「他者承認」「自己効力感」「目的」「行動」「信念」「個人的要因」「環境的要因」)に関するものです。
“何をやっても上手くいかない”“毎日がつまらない”と感じるのは、Tサイクルがうまく回っていないのかもしれません。
Tサイクルがうまく回っていない場合、あなたの考え方(信念)や目的を実現させる方法(行動)、自分を取り巻く状況(環境的要因)など、Tサイクルのいずれかの要素に問題がある可能性がありますので、Tサイクルの8つの要素に係る名言や格言を参考にしてみて下さい。
いずれかの要素で参考になる言葉が見つかれば、それが今のあなたにとって、必要な考え方になります。その言葉を、今のあなたに取り入れることが出来れば、Tサイクルは回り始めるでしょう。
なお、Tサイクルの各要素は、ブログ記事のタグになっているので、要素ごとの名言や格言を簡単に参照することができます。
また、自分や人間関係、仕事、お金に関するお悩みをお持ちの方は、「自己の悩み」「人間関係の悩み」「仕事の悩み」「お金の悩み」タグをご参照下さい。
あなたの人生を、より良くするための言葉が見つかれば幸いです。
−−
”I’m just one human being, but I believe each one of us has a responsibility to contribute to a happier humanity
ー Dalai Lama ”
Top Photo By BK, on Flickr