西岡壱誠「合否を分けるのは、試験テクニック」

by西岡 壱誠(東京大学教養学部文科二類2年生)

私が「試験テクニック」の重要性に気が付いたのは東大を目指して2浪している時のことです。元々偏差値35だった自分は、「東大に行きたい」と考えた時に、「ただちゃんと、きちんとたくさん勉強すれば東大に合格できるはずだ!」と馬鹿正直に考えました。でも、2回東大に不合格になった時点で、「どうしてこんなに頑張っても合格できないんだろう?」と思い悩み、「何かが間違っているんじゃないか」と思うようになりました。

結論から言うと、間違いは2つでした。
勉強の方法が間違っていたことと、「試験テクニック」を軽んじていたこと。「正しい勉強の方法」に関しては、別の著書(ゲーム式暗記術)で紹介させていただきましたが、問題は後者です。かつての自分と同じように、馬鹿正直に「たくさん勉強すれば合格できる」と考えて、ちゃんと勉強してしまう人も多いと思いますが、それでは結果に結びつかない場合が多いんです。「正々堂々じゃなくてもいいから、どんな手を使ってでも、一点を稼ごうとする意識」。本当の意味で合否を分けるのは、知識量でもなければ努力でもありません。『試験テクニック』なんです。

Reference:「自己の悩み」に関する成功者の言葉#3

人生をよりよく生きるために必要なTサイクルの8つの要素。そのうちの3つ、「自己承認」「他者承認」「自己効力感」から、人の悩みは、大きく3つのカテゴリー、「自己の悩み」「人間関係の悩み」「仕事・お金の悩み」に分けることができます(参考記事:「人が悩む3つの要素」「人が悩む3つの要素#2」)。

例えば、「自己の悩み」とは、自分の能力や健康のこと、「人間関係の悩み」とは、教育や交友、子育てのこと、「仕事・お金の悩み」とは、キャリアや給与のこと。

今回は、「自己の悩み」に関する名言をご紹介しました。





−−

”It’s true, we cannot stop the waves of change; they are the very fabric of our lives. Yet we can learn to surf, to be aware, to balance

ー Jack Kornfield ”
Top Photo By BK, on Flickr

理系屋代表